ハンターハンターの漫画をカラーの電子書籍で購入したいけどできるだけ安く購入したい、全巻まとめ買いした時安く済ませたいと思っている方は多いはず。
そこで、今回はまんが王国・ebookjapan・Amebaマンガ・コミックシーモアの4社の中で一番安いのはどこか比較していきたいと思います。
以上の2つを詳しく見ていきましょう。
ハンターハンターの電子書籍の最新刊はどこが安くておすすめ?
引用元:HUNTER×HUNTER カラー版 34巻
電子書籍サービス | 購入金額(1冊あたり) |
まんが王国 | 480pt |
ebookjapan | 528円→264円(クーポン利用で50%オフ) |
Amebaマンガ | 471コイン→283コイン(クーポン利用で40%オフ) |
コミックシーモア | 518円→155円(クーポン利用で70%オフ) |
ハンターハンターの電子書籍の中でカラー版の最新刊が安いのはコミックシーモアです。
コミックシーモアでは、会員登録をすると70%オフで商品を購入することができて、クーポンの受け取り方は無料の会員登録をするだけ、ととても簡単にクーポンを受け取ることが出来ます。
コミックシーモアだけでなく他の2社も新規会員登録をするとクーポンが受け取れて、お得にハンターハンターの最新刊を購入することができるのですが、
- 1冊だけ買う
- 入会特典を使う
この方法ならコミックシーモアで、
- 1冊だけじゃなく、普段から漫画を安く買いたい
- 頻繁にクーポンが配布されている所がいい
このように普段使いという意味で2番目はAmebaマンガもおすすめです。
まんが王国に関しては、ポイント使用に応じてポイントが還元されるサービスを実施しているため、ポイント使用還元は最大20%還元、ポイント購入還元は最大30%となっているので、3番目にオススメなのはまんが王国となります。
ハンターハンターを全巻揃えたいなら最安値はどこ?
全巻まとめ買いをする場合、この4つの電子書籍のサービスの中でどの伝電子書籍サービスが一番お得なのか気になる人もいるのではないでしょうか。
ハンターハンターをまとめ買いするのに一番オススメなのはAbemaマンガです。
2番目にオススメなのは、曜日によってまとめ買いにお得なクーポンが配られるebook japanで、1,500円安くお得に買うことができます。
以下、その理由とそれぞれのサービスの値段をランキング形式で見てみましょう。
電子書籍サービス | 全巻購入金額 | こんな人におすすめ |
1位:Amebaマンガ | 16,095円→9,667円(クーポン利用で6,428円お得に) |
|
2位:ebook japan | 17,702円→16,202円(火曜、木曜配布のクーポンを使うと1,500円お得に) |
|
3位:まんが王国 | 16,095pt(ポイント5,500pt還元) |
|
4位:コミックシーモア | 17,334円→16,998円(クーポン利用で336円お得に) |
|
1位:『Amebaマンガ』初回購入100冊まで40%オフクーポンがもらえる
Amebaマンガは新規会員限定で100冊まで40%オフのクーポンがゲット可能です。
通常16,095コインかかるところこのクーポンを使うと9,667コインで買うことができ、6,428コインもお得に買うことができます。
このクーポンは配布終了時期が未定、予告なく終了する場合があるので早めに登録してゲットしておきましょう。
クーポンはマンガコインで支払う場合に利用可能なため、初月特典や継続特典をゲットできるマンガコインを月額利用するのがオススメです。
月額プランのメリットは主に3つあり、
- いつ解約してもOK(契約期間の縛りなし)
- 解約後も購入作品はずっと読める
- 使わなかったマンガコインは次月繰越可能
といった点が挙げられるため、普段使いにもうってつけのサービスになります。
ただし、マンガコインの月額購入にはクレジットカードのみ使用可能で現金は使えないので注意が必要です。
2位:『ebook japan』火曜と木曜にお得なクーポンが配布される
ebookJapanでは、Yahoo!JAPANのIDで初回ログインすると50%オフクーポンがなんと6枚も貰えます。
初回のログインから6ヶ月の有効期限があり、それまでに6回使用可能です。
ebook japanでハンターハンターをまとめ買いする場合はこのクーポンを使用するのではなく、曜日ごとに配られるクーポンを利用するとお得に買うことができます。
曜日 | クーポン |
火曜日 | ・まとめ買いがお得6,000円以上の購入で1,500円オフ |
水曜日 | ・第一巻がお得50%オフ ・第一巻まとめ買い1,000円以上の購入で50%オフ |
木曜日 | ・まとめ買いがお得6,000円以上の購入で1,500円オフ |
金曜日 | ・コミックフライデーポイント30%還元 paypayでマンガを購入するとお得に |
このように、火曜日と木曜日にまとめ買いにお得なクーポンが配られ、1,500円引きになるのでまとめ買いをするならば火曜日は木曜日を狙いましょう。
- ソフトバンクユーザー
- ワイモバイルユーザー
- Yahoo!プレミアム会員
- paypayをお使いの方
これらの方は、キャンペーンやポイントが還元があるのでもっとお得に使うことができます。
3位:最大50%ポイント還元の『まんが王国』
まんが王国では、ストア内でのポイント購入で最大30%、使用すると最大20%、合わせて最大50%分のポイント還元、つまり半額でマンガを読むことができます。
ポイントを買ってそのポイントでマンガを買うという仕組みです。
ポイント購入金額(税込) | 還元率 | 還元ポイント |
2,200円(2,000pt相当) | 2.5% | 50pt |
3,300円(3,000pt相当) | 5% | 150pt |
5,500円(5,000pt相当) | 8% | 400pt |
11,000円(10,000pt相当) | 15% | 1,500pt |
22,000円(20,000pt相当) | 20% | 4,000pt |
33,000円(30,000pt相当) | 30% | 9,000pt |
使用ポイント | 還元ポイント | 累計還元ポイント |
6,000pt | 500pt | 500pt |
12,000pt | 1,000pt | 1,500pt |
20,000pt | 2,500pt | 4,000pt |
30,000pt | 2,000pt | 6,000pt |
まんが王国ではハンターハンターのカラー版34巻全巻購入すると、16,095pt。
ということは、ポイントの購入で1,950pt(10,000pt分購入・5,000pt分購入・2,000pt分購入)+ポイントの使用で1,500pt(12,000pt以上20,000pt未満)合計3,450ptお得に買うことができます。
また、まんが王国は
- 試し読みの作品が3,000作品以上と多い
- 品ぞろえも豊富
なので、幅広いジャンルのマンガを読みたい人はオススメのサービスです。
還元されたポイントで新しく漫画を買うこともできます。
4位:新規会員登録で70%オフクーポンがもらえる『コミックシーモア』
コミックシーモアでは、新規会員登録で70%オフのクーポンが配布され、
- 有効期限は1ヶ月で、
- 利用回数は1回、
- 利用可の冊数は最大1冊
クーポンを適応すると、16,095pt(17,704円相当)が15,759pt(17,334円相当)になり336ptお得に買うことができます。
他の電子書籍サービスのクーポンと比べると全巻まとめ買いに関しては値引額では小さいですが、最新刊だけ買うという目的ならば激押しのクーポンです。
コミックシーモアでは、マンガの購入以外にレンタルや読み放題のプランも豊富!
サイトが非常に見やすく、本棚アプリというものがありインストールしてオフラインでも見れる仕様となっていて、97万冊と豊富なラインナップとマンガの閲覧プランの多さから様々なジャンルの作品を気軽に楽しめる電子書籍サービスとなっています。
モノクロ版とカラー版どっちがお得なの?
電子書籍サービスには、マンガはモノクロ版とカラー版の2種類が存在し、ハンターハンター第一巻をそれぞれモノクロ版とカラー版で比較すると以下のようになります。
電子書籍サービス | モノクロ版 | カラー版 |
Abemaマンガ | 418コイン | 471コイン |
ebook japan | 459円 | 518円 |
まんが王国 | 418pt | 471pt |
コミックシーモア | 418pt | 471pt |
基本的にどの電子書籍サービスもカラー版のほうがモノクロ版よりも価格は高くなっていますが、少し値段が張ってもモノクロ版よりもカラー版の購入がオススメです。
理由は
- 色彩が綺麗
- モノクロよりも迫力がある
ハンターハンターはカラー版がオススメ
ハンターハンターはカラー版がオススメです、
ハンターハンターには念能力という特殊能力があり使用者の周りにオーラが現れ、その念能力を使用して戦闘を行うのですが、オーラも能力者により色が違いカラー版だとオーラの違いを楽しむことができます。
念能力を用いた戦闘もフルカラーだと迫力満点で値段以上に満足感を得られることは間違いないでしょう。
特に、ヒソカvsクロロ戦は念能力がふんだんに使われているので迫力満点で楽しむことができます。
カラー版のデメリットとして、
- 発売日が遅い
- 値段が高い
といったことが挙げられるので、早く最新刊を読みたかったり値段を重視するならばモノクロ版のほうが良いです。
ハンターハンターの漫画をカラーで読める電子書籍のまとめ
今回はハンターハンターカラー版の電子書籍を買うならどこが一番お得に買えるのかご紹介しました。
ここまで4つの電子書籍サービスを紹介してきましたが、4つの中だとAmebaマンガがイチオシです。
クーポンの割引額も相当大きいし、マンガコインを月額購入することで初回特典や継続特典が付くのが非常に強みだと思います。
ハンターハンターをまとめ買いすると大きな割引も効きますし、オフラインでも読むことができるのでAmebaマンガに登録してみてはいかがでしょうか?