『恋と地獄』の漫画を無料で読みたい、全巻まとめ買いを安く済ませたいと思っている方は多いでしょう。
そんな方向けに本記事では「まんが王国」「ebookjapan」「Amebaマンガ」「コミックシーモア」の4つのサービスと漫画アプリの中で、どこが無料で読めるのか、どこが1番安く買えるのかをご紹介していきます。
この記事は、
- 『恋と地獄』を無料で見られるサイトやアプリはどこか
- 『恋と地獄』を全巻まとめ買いするならどこがオススメなのか
以上2点を詳しく見ていきましょう。
『恋と地獄』の漫画を無料で読めるサイトやアプリはあるのか?
『恋と地獄』を無料で読めるサイトやアプリは残念ながら有りませんでした。
『恋と地獄』はコミックシーモアで独占先行配信している作品であるため、コミックシーモア以外では配信もされていません。
コミックシーモアでのみ『恋と地獄』は配信されていますが、残念ながら読み放題の対象外のため『恋と地獄』を読みたい場合、漫画を購入する必要があります。
これから記載する情報は2022年9月時点での情報です。現在のクーポンや割引情報は各サイトにてご確認ください。
電子書籍サービス | 読み放題対象 | 単品購入 |
まんが王国 | 未配信 | 無し |
ebookjapan | 未配信 | 無し |
Amebaマンガ | 未配信 | 無し |
コミックシーモア | 対象外 | 無印版:132~198円/冊
合冊版:440円/冊 |
『恋と地獄』はコミックシーモアで独占配信されていますが、コミックシーモア内でも販売方法が下記の2つあります。
まず無印版は、コミックシーモアではそのような表示はされておらず、商品名も『恋と地獄 〇巻』のみとなっていますが、後述する合作版と明確に分けるため、本記事では無印版としてさせていただきました。
この無印版は1話毎に販売しているもので、1巻につき1話が収録されています。
次に合作版は、コミックシーモアの商品名に『恋と地獄 【合作版】 〇巻』と表示されているため分かりやすくなっていて、この合作版は1巻しか出ていないため今後どうなるか分かりませんが、1巻目は1話から3話までをまとめた商品です。
どちらを購入しても、電子書籍限定版の特典やカラー付きのページ追加など無いため、自分に合った販売方法で購入することをオススメします。
『恋と地獄』を全巻揃える場合の最安値はどっち?
『恋と地獄』をまとめ買いするのに、1番オススメなのは合冊版を購入することで、次にもう一方である無印版を購入することとなります。
ここからは、そのオススメの理由とランキングについて詳しく見ていきます。
バージョン | ポイント | 全巻購入金額 | おすすめの人 |
1位:合冊版 | 550pt→270pt(70%オフクーポン利用で330ptお得に) | 605円→297円(70%オフクーポン利用で308円お得に) |
|
2位:無印版 | 570pt→444pt(70%オフクーポン利用で126ptお得に) | 627円→489円(70%オフクーポン利用で138円お得に) |
|
1位:合冊版を購入
合冊版を購入して『恋と地獄』を全巻揃える場合、下記の2つ方法があります。
この合冊版に含まれていない話は、次の合冊版が発売されるまで待つ場合、次の合冊版が発売される時期や値段が不明であるため詳細な記載はできませんが、話毎に購入するより合冊版を購入した方が安くなるため、全巻まとめて買いたい場合は合冊版を待った方がお得となるわけです。
ただし、次の合冊版は2022年11月か12月だと予想され、次回の合冊版が4話から6話をまとめたものになるとします。
1話から3話までは2022年8月6日に配信され、新作である4話が2022年9月10日に配信されているため、このペースで配信されると仮定すると2022年11月に6話が配信、その後に合冊版が出ると2022年11月もしくは2022年12月に配信されるでしょう。
そのため次の合冊版が出る11月まで待てないという方は、合冊版1巻を購入後は話毎に購入するのがオススメです。
こちらの場合、合冊版2巻を購入するより高くなってしまいますが、そこまで大きな金額の差にはなりません。
例として、合冊版1巻(440円)と1話から3話までの合計金額(462円)の差は22円しかないので、この金額の差が合冊版が出るたびに続くとしても、22円程の違いしかないため合冊版は1巻だけ購入して、後は話毎に購入するのもオススメです。
合冊版は1巻だけ購入して、後は話毎に購入する場合にかかるポイントもしくはお金は下表の通りとなります。
購入巻数 | ポイント | 値段 |
恋と地獄【合冊版】 1巻 | 400pt→120pt(70%オフクーポンを利用) | 440円→132円(70%オフクーポンを利用) |
恋と地獄 4巻 | 150pt | 165円 |
合計 | 550pt→270pt | 605円→297円 |
70%オフクーポンは1冊のみ有効なクーポンであるため、1番金額の高い合冊版1巻に適用し、その結果、後述する無印版よりも金額を抑えて購入できています。
最後に合冊版を購入するメリットとデメリットを、下記にまとめました。
2位:無印版を購入
オススメできない購入方法として無印版を紹介しましたが、人によっては無印版を購入する方がお得になります。
70%オフクーポンを使って全巻まとめ買いをした場合、合冊版の合計金額が297円なのに対し、無印版は489円と192円も損をする計算になりました。
一方70%オフクーポンを使わない場合、合冊版の合計金額が605円なのに対し、無印版は627円と22円の差しかありません。
この22円の差で途中で漫画の購入を止められたり、自分の好きな話だけを購入できる等、人によっては無印版を購入することをオススメします。
話毎に購入する場合にかかるポイントもしくはお金は下表の通りです。
購入巻数 | ポイント | 値段 |
恋と地獄 1巻 | 180pt→54pt(70%オフクーポンを利用) | 198円→60円(70%オフクーポンを利用) |
恋と地獄 2巻 | 120pt | 132円 |
恋と地獄 3巻 | 120pt | 132円 |
恋と地獄 4巻 | 150pt | 165円 |
合計 | 570pt→444pt | 627円→489円 |
全巻まとめ買いした時、無印版と合冊版で大きな違いが出るのは、70%オフクーポンでお得になる金額の差からです。
最後に無印版を購入するメリットとデメリットを、下記にまとめます。
ポイントを利用することで更に安く読める「コミックシーモア」
コミックシーモアは現金以外にもポイントで漫画を購入できます。
このポイントは様々な方法で獲得できますが、主な獲得方法は下表の月額メニューです。
月額メニュー | 月額料金(税込) | 初月獲得ポイント | 2か月目以降の獲得ポイント+継続特典 |
コミックシーモア300 | 330円 | 300pt | 300pt(特典無し) |
コミックシーモア500 | 550円 | 500pt | 500pt + 50pt |
コミックシーモア1000 | 1,100円 | 1,000pt | 1,000pt + 150pt |
コミックシーモア2000 | 2,200円 | 2,000pt | 2,000pt + 450pt |
コミックシーモア3000 | 3,300円 | 3,000pt | 3,000pt + 690pt |
コミックシーモア5000 | 5,500円 | 5,000pt | 5,000pt + 1,200pt |
コミックシーモア10000 | 11,000円 | 10,000pt | 10,000pt + 2,500pt |
コミックシーモア20000 | 22,000円 | 20,000pt | 20,000pt + 6,000pt |
月額メニュー以外にも必要な時だけポイントを購入できますが、この購入方法は上表の値段と初月獲得ポイントがその時だけ貰えるというものです。
この購入方法は継続特典が貰えないため、今後もコミックシーモアで漫画を購入しようと考えている人は、損をしてしまうためオススメできません。
『恋と地獄』をポイントで全巻購入する場合、無印版ならコミックシーモア500を、合冊版ならコミックシーモア300を購入する必要があります。
このコミックシーモアには『恋と地獄』以外にも様々な作品があり、下記のような特徴を持ちます。
- 配信冊数は99万冊以上
- 様々なジャンルを取り扱っている
そのため、様々な漫画を今後も読みたいという方にはオススメのサービスです。
『恋と地獄』の漫画を無料で読めるサイトやアプリまとめ
本記事では『恋と地獄』の漫画を無料で読めるサイトやアプリをご紹介しました。
残念ながら無料で読めるサイトやアプリは存在せず、読める場所もコミックシーモアに限られてしまいます。
そして、コミックシーモア内でも購入方法が2つあり、その中でも合冊版を購入した方がお得になるのでオススメです。
理由としてまとめ買いをする場合、話毎に購入する無印版より合冊版の方が安く購入できるからです。
しかし、合冊版は最新話を含んでいないため、最新話以降は話毎に購入するか新しい合冊版が出るまで待たなければいけないデメリットがあります。
『恋と地獄』を全巻購入したい方は、本記事を見てどちらを購入するかの参考にしてみてください。